水虫を治すために靴下は履かないほうが良い?

水泡ができたり、赤く腫れてかゆくなったりする足の水虫を治すには、普段のケアが何よりも大切です。

そして、水虫の悪化を防いで治すために、靴下を履いたほうが良いか履かないほうが良いかについては、時と場合にもよります。

水虫の正体は白癬菌(はくせんきん)というカビの1種ですが、この菌は高温多湿の環境で大繁殖します。

そのため、間違った靴下の履き方をしてしまうと、足が蒸れて水虫の症状が悪化してしまうということがあります。

 

家にいる時は、靴下は履かないほうが良い

水虫菌である白癬菌の増殖を防ぐには、患部を常に乾燥させておく必要があります。

特にお風呂上りなど、足の指と指の間が湿った状態にしておくと、白癬菌はこのときとばかりに増殖を始めます。

家にいる時は基本的に靴下は履かないようにし、足を乾燥させておいたほうが水虫を治すためには有効です。

また、家族への感染を防ぐために家の中を移動する場合は、専用のスリッパを履くようにしましょう。

 

外出する時は、靴下を履いたほうが良い

仕事や学校があるなど、靴をはいて外出する場合は、靴下を履いたほうが良いと言えます。靴の中は蒸れやすく、すでに白癬菌が繁殖している可能性があるからです。

靴下を履く場合、素材は通気性・吸湿性に優れた綿や麻、シルクなどで作られたものが最適です。
また、水虫の悪化を防ぐためには、指と指が接触しない5本指ソックスもおすすめです。

汗で足が蒸れるようなら、何度か靴下を履き替えるようにし、使用した靴下は必ず洗濯をして天日に当ててしっかりと乾燥させるようにしましょう。

 

薬を塗った後は、乾いてから靴下を履こう

水虫薬には、クリームタイプや軟膏、スプレータイプなど色々な種類のものがあります。
素足のままでいると、せっかく塗った薬が取れてしまう場合は、足が完全に乾いてから靴下を履くようにしましょう。

この場合も、通気性や吸湿性に優れた綿や麻、シルクなどで作られたものを選びましょう。
不快でなければ、薬を塗った後に靴下を履いて寝るのもおすすめです。